せどり!せどせど

せどりや副業に役立つ情報発信を行うブログです。

せどりの在庫管理はどうすればいいの?無在庫のメリット・デメリットとコントロールのコツまで紹介

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

 

せどりを行う方の中には、適切な在庫管理の方法がわからないという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、在庫を抱えるメリット・デメリットから無在庫せどりのメリット・デメリット、在庫コントロールのコツ、在庫管理に便利なツールまで紹介しているので参考にしてください。

 

 

せどりの在庫は有り無しどっちがいいのか

せどりで在庫を持つかどうかは賛否の分かれるところですが、基本的には在庫を持つことをおすすめします。 その理由は、無在庫せどりを行うことで、Amazonをはじめとする主要プラットフォームでのアカウントが停止されるなど、運営上の重大なリスクがあるからです。

 

在庫を抱えることで赤字リスクはあるものの、仕入れ商品の見極めと在庫コントロールを行うことで、最小限に抑えられます。 まずは、せどり在庫の有無によるそれぞれのメリット、デメリットを理解しておきましょう。

 

↓↓↓広告↓↓↓

<ウェブライターで稼ごう!まずは月3万円>

 

 

せどりで在庫を抱えるメリット

せどりで在庫を持つメリットには、次のようなものが挙げられます。

  • 迅速な発送が可能
  • 検品できる
  • 仕入れ単価の抑制

商品が売れたとき、在庫を持っていれば、すぐに発送が可能です 顧客からすると、注文した商品がすぐに届くのは嬉しいので、満足度が高まります。急ぎで使いたいという方にも対応できるため、販売のチャンスが増え、売上アップにつながります。

 

商品が手元にあれば、発送前に自分の目で検品が可能です。 顧客からの質問にも、実際に商品を見ながら答えられます。 品質の良い商品の販売および正確な商品情報の提供により、顧客との信頼関係を構築できます。

 

在庫を持つ前提でせどりを行うなら、まとめ買いによる単価の引き下げが可能です。 同じ商品を大量に仕入れることで、単価交渉がしやすくなり、通常よりも安く仕入れられます。 仕入れ単価が安くなれば、顧客への販売価格を抑えられ、競争で優位に立てます。

 

せどりで在庫を抱えるデメリット

せどりで在庫を抱えることには、次のようなデメリットがあります。

  • 不良在庫の発生
  • 仕入れ資金の準備
  • 保管場所の確保

在庫を抱えることで、仕入れ方法や需給の状況によって、不良在庫が発生することもあります。不良在庫が増えると、仕入れ金額を回収できず、資金がショートしてしまいます。

 

商品を仕入れるためには、まとまった資金やクレジットカードなどを準備しなければなりません。 規模を小さくすればせどりはできるものの、資金が潤沢であるほどまとめ買いがしやすく、仕入れ単価を安く抑えられるなど、有利になります。

 

在庫を持つには保管場所が必要です。 不良在庫を抱えてしまうと、スペースがとられてしまい、新しい商品を仕入れられなくなります。 保管場所を借りる場合には、倉庫代などの費用もかかります。

 

せどりの無在庫販売のメリット

無在庫販売のメリットは次の3点です。

  • 不良在庫のリスクが少ない
  • 少ない資金で運営可能
  • 保管場所が不要

受注後に発注をかけるため、在庫を抱えるリスクが少なく済みます。 ただし、返品などによって在庫を持つ場合もあります。 仕入れミスによる損失がほとんどないことが最大のメリットです。

 

受注してからの発注となるので、まとまった資金がなくとも運営が可能です。 入金後の発注とすれば、資金はより少なく済みます。

 

在庫がないため、倉庫などの保管場所が不要で、スペースをとりません。 また、倉庫代などの費用も不要です。

 

せどりの無在庫販売のデメリット

無在庫販売はAmazonヤフオク、メルカリなどのプラットフォームで禁止されている方法です。 規約の禁止事項に抵触すると、アカウント停止や削除といった重い処分を受ける可能性があります。

 

これまで積み上げてきたものを失ったり、利益をとりやすいプラットフォームでの取引ができなくなったりと、規約違反に該当する行為には大きなリスクが伴います。

 

せっかく注文が入っても、仕入れ先の在庫が切れていることも考えられます。 在庫切れによりキャンセルを行うと、顧客からの信頼を失うとともに、販売プラットフォームの規約違反となることもあるため危険です。

 

注文を受けてから商品を仕入れるため、発送までに時間がかかり、顧客満足度を下げてしまったり、キャンセルされてしまったりするデメリットもあります。

 

そのため、無在庫販売では仕入れ先から顧客へ直送とすることが多く、注文を受けてから到着までの時間を短縮できるものの、自分の目で検品ができません。 万が一、不良品を届けてしまった場合は、顧客からの評価が低くなり、返品につながります。

 

返品対応に時間が取られ、手元に商品が返ってくるのが遅くなると、仕入れ先が返品を受け付けてくれず、損失を被ることもあります。 大量仕入れによるコスト低減の恩恵を受けられないことも、無在庫販売のデメリットです。

 

せどりにおける在庫コントロールのコツ

せどりの在庫をコントロールするコツは、不良在庫の処分と回転率を意識することです。 多少の赤字になろうが、不良在庫は現金化して仕入れ資金を確保し、資金をショートさせないことが重要です。

 

在庫回転率を意識して仕入れを行うことで現金の回収がスムーズになり、資金繰りが安定します。

 

せどり不良在庫の処分

不良在庫とは、売れる見通しが立たず、長期にわたって売れ残っている在庫のことです。 不良在庫を抱えてしまう原因は、仕入れ過多や目利きの失敗、需給の変化などが挙げられます。

 

不良在庫を抱えると、資金の循環が滞り、仕入れや運営ができなくなるおそれがあります。

 

在庫管理においては、不良在庫を売り切って現金化することが大切です。 不良在庫を売り切るには、値引きやセット販売といった方法があります。

 

値引きすると赤字となってしまうこともありますが、資金を回収して次の仕入れを行うことの方が、利益が出やすいです。 失敗を受け入れて、次回の仕入れに活かすことで、不良在庫を抱えることも少なくなってきます。

 

セット販売を行えば、商品の付加価値を高めることにつながり、既存の商品が売れやすくなるという効果も期待できます。

 

販売が遅くなるほど、さらに値崩れや需要減となり、赤字が拡大したり売れにくくなったりします。 商品の劣化によって、売れなくなるおそれもあります。

 

不良在庫を抱えることで、商品を保管するスペースがなくなり、仕入れられなくなったり、長期保管による保管料がかかったりすることもデメリットです。

 

このように、不良在庫を持っていてもメリットはないので、多少の損をしてでも処分するのが得策といえます。

 

適正な在庫回転率

在庫回転率が高ければ、それだけ商品が効率よく売れているということです。 在庫回転率は、年間売上高を、商品在庫数と商品売値を掛けたもので割ることで算出します。

 

在庫回転率の目安としては、1カ月で在庫が1回転する12回以上としておくと良いでしょう。 これを下回ると、在庫が溜まりやすい体質といえるので、在庫回転率の高い商品に切り替えるなど、改善が必要です。

 

ただし、せどりにおいては、あらかじめ商品がどれくらいの期間で売れるのかという情報を得た上で仕入れを行うので、データと見比べて判断する必要があります。

 

回転率の良い商品だけを仕入れる

在庫回転率の高い商品に絞って仕入れを行うのも、在庫管理として有効な方法です。 在庫回転率が高くなりやすい商品は人気商品であり、トレンド入りしているものや、プレミアとなっているものなどが挙げられます。

 

売れ筋商品の特徴を分析し、売れそうな商品を見極めることが重要です。 プレミア商品は初回限定版など、手に入りにくい商品のことであり、メルカリやヤフオク、店舗などで安く売られていれば、出品してすぐに売れやすい上に、高い利益率で販売できます。

 

せどり在庫管理ツール

せどり在庫管理ツールの「D-plus」なら、在庫価格から仕入れ価格、回転率、ランキング、価格推移、ライバルの価格状況などを、管理画面からひと目で把握することが可能です。 商品の価格設定を管理画面から一括で行えるので、時間効率の向上が期待できます。

 

利益率や在庫回転率などのデータが自動計算されるので、現状把握や改善点がすぐにわかります。 その他にも、自動価格改定や超高速出品などの機能が搭載されており、このツール1つでAmazonせどりが驚くほどスムーズで効率的になります。

 

せどりは時間効率を高めることで利益も大きくなることから、Amazonせどりを行う方は「D-plus」を導入してみてはいかがでしょうか。

 

↓↓↓広告↓↓↓

Amazon販売総合管理ツール「D-plus」

↑↑↑広告↑↑↑

 

まとめ

せどりにおいては在庫を持った方が、運営上のリスクが少なく済みます。 無在庫だとアカウント停止などの重大なリスクがあるため、在庫コントロールで赤字となる確率を減らせる在庫ありのせどりがおすすめです。

 

せどりの在庫管理コントロールのコツは、不良在庫を現金に変えることと、在庫回転率を適正に保つことです。 Amazonせどりを行う方は、在庫管理からコントロールまでを行える「D-plus」を検討してみてはいかがでしょうか。

 

↓↓↓広告↓↓↓

<転売ツール工房デイせど>
<Amazon販売総合管理ツール「D-plus」>
↑↑↑広告↑↑↑